「あたらしい建築系ガイドブック」/S-meme8 制作
- 講師
- 五十嵐太郎(東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻教授)
- 磯達雄 (フリックスタジオ/編集者)
編集者の立場から、雑誌編集の指導を行なう。 - 倉方俊輔 (大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻 准教授)
著書『ドコノモン』といった視点からの建築の見方をレクチャする。 - 飛ヶ谷潤一郎(東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 准教授)
仙台の「西洋風」建築物についてレクチャする。 - 野村俊一 (東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 助教)
東北の歴史的建造物についてレクチャする。 - 大山顕 (フォトグラファー・ライター/フリー⦅工場萌え⦆)
著書「工場萌え」や団地団などの活動から、土木・インフラと建築の見方をレクチャする。 - 平野勝也 (東北大学災害科学国際研究所⦅兼⦆工学研究科土木工学専攻 准教授)
東北の土木構築物についてレクチャする。
- 担当助手
- 斧澤未知子(SSD研究員)
【趣旨】
メディア軸では、毎回の講義、スタジオを受講生による編集会議と位置付け、最終成果物として仙台から発信する文化批評誌である『S-meme』の第八号を制作する。テーマに基づいたリサーチ、インタビュー、フィールドワーク、原稿の執筆から編集・装幀デザインまで、雑誌制作に関わる全ての作業に自分の能力を活かしながら関わり、雑誌を完成させる。第8号では、建築を切り口としながら、土木や団地ほか、環境を形成する様々なモノも含む仙台のガイドブックを考える。
スタジオ活動は主に下記のことがらからなる。
- ・レクチャ :テーマに関する理解を深める。
- ・リサーチ :仙台における建築、土木を取り巻く状況をリサーチし、記事にする。
- ・フィールドワーク :仙台の建築、土木構築物を見て回る(予定)。
- ・雑誌制作作業、編集会議:原稿執筆から編集・装幀デザインまでを行い『S-meme』を完成させる。
- ・その他、受講生同士で集まる自主的な勉強会など
【修了要件】
スタジオ成果物となる『S-meme8 あたらしい建築系ガイドブック』号の制作のためのリサーチを伴った原稿執筆、レクチャに対する質疑応答、編集作業、装幀デザインなどの作業に、自分の能力を活かして積極的に関わること。
【スケジュール】
回数 | 日にち | 時間 | 講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
#1 | 5月20日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯 | レクチャ/キックオフ |
#2 | 5月27日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯・倉方 | レクチャ/編集会議 |
#3 | 6月3日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯・飛ヶ谷 | レクチャ/編集会議 |
#4 | 6月10日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯・野村 | レクチャ/編集会議 |
#5 | 6月17日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯・大山 | レクチャ/編集会議 |
#6 | 6月24日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯・平野 | レクチャ/編集会議 |
#7 | 7月1日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯 | 編集会議 |
#8 | 7月8日(火) | 19:00-22:00 | 五十嵐・磯 | 編集会議 |
【備考】
上記以外にも装幀デザイン、文字起こし、校正、その他編集作業などで分科会として別途、メンバーの日程を招請しミーティングが発生する。
- PBL1 メディア軸 概要
- 情報を伝えあうための媒体=メディアのありかたに注目するスタジオ。ウェブの時代に紙媒体に何が可能かと問うことからはじめ、イノベイティブな編集デザインと印刷技術を組み込みながら、毎学期『S-meme』と題する雑誌を継続して刊行することを目指しています。
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ1 メディア軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ2 環境軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ3 社会軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ4 コミュニケーション軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ5 国際軸
- 2014年度 春学期 Interactiveレクチャー
- 2014年度 春学期 クリエイター・イン・レジデンス
- 2014年度 春学期 Fラボ3
- カレンダー
- 新・港村
- あいちトリエンナーレ分校
- SSDe in 金沢 五日間集中ワークショップ「建築に触らない!?公共建築のリデザイン」
- 2010年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2010年度秋学期Fラボ1:石上スタジオ
- 2010年度秋学期Fラボ2:平田スタジオ
- 2010年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2011年度春学期ARP1:災害のデータスケープ
- 2011年度春学期ARP2:S-meme02「文化被災」
- 2011年度春学期ARP3:建築家による復興支援活動の研究
- 2011年度春学期:特別講座「復興へのリデザイン」
- 2011年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2011年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2011年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2011年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2011年度秋学期Fラボ1:石上スタジオ
- 2011年度秋学期Fラボ2:平田スタジオ
- 2011年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2011年度秋学期ARP4:仙台市津波浸水域リデザインのための基礎調査
- 2012年度春学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2012年度春学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2012年度春学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2012年度春学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2012年度春学期Fラボ3
- 2012年度春学期Interactiveレクチャー
- 2012年度春学期クリエーター・イン・レジデンスWS
- 2012年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2012年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2012年度秋学期Fラボ4
- 2012年度秋学期ARP5:災害のデータスケープ2
- 2012年度秋学期ARP6:復興地域におけるスマートコニュニティ
- 2013年度春学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2013年度春学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2013年度春学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2013年度春学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2013年度春学期ARP7:災害のデータスケープ3
- 2013年度春学期ARP8:統合化インターフェースとしての公共スペースのデザインについて
- 2013年度春学期Interactiveレクチャー
- 2013年度春学期CiR:「瞬間をとじ込める椅子」
- 2013年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2013年度秋学期Fラボ5:「メディア・インスタレーションの未来」
- 2013年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2014年度春学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2014年度春学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2014年度春学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2014年度春学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2014年度秋学期Fラボ3:エネルギースマートなイノベーション都市“仙台の明日”を考える
- 2014年度春学期CiR:文学館を再編集する
- 2014年度春学期Interactiveレクチャー