文学館を再編集する
- 招待作家
- mi-ri meter【宮口明子 + 笠置秀紀】(建築家)
- 担当教員
- 本江正茂(東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 准教授)
- 担当助手
- 斧澤未知子(SSD 研究員)
【趣旨】
この科目では、受講生は招待作家であるクリエイターの作品制作と、完成した制作物の使われ方調査の段階に参加するとともに、その過程の観察から得た気付きを元に自らの「記録作品」を制作することを目指す。
今学期は建築、フィールドワーク、プロジェクト等幅広い手法を用いて都市空間や公共空間に取り組む建築家ユニットmi-ri meter(ミリメーター)を招待作家として招き、仙台文学館を対象として「文学館を再編集する」の制作を行なう。
今学期の招待作家の制作では、仙台文学館の入口~受付周りのミュージアムショップの配置やサインのデザインに手を加えることで場所の見え方を変えることに取り組む。具体的な制作内容はインフォメーションやミュージアムショップの什器、サインデザインとなる予定だが、キックオフミーティング時にmi-ri meter が提示するファーストデザイン案を仙台文学館との打合せを行ないながら具体化していく過程で、 状況によって変更となる可能性がある。
受講生は、文学館側との打合せ等も含めた招待作家の制作と制作物の使用過程を観察し、そこから得た気付きを元に自ら何らかの形で「記録作品」としての成果を形にすることを目指す。
【修了要件】
- 従事日誌(レポート)への記録 ※レポートの仕様については講義の中で指示する。
- 制作への参加を通じて得た学びに関する記録作品(アートワーク、ムービー、写真など)の提出。
- 制作への積極的参加
- ラップアップミーティングへの参加
【スケジュール】
回数 | 日にち | 時間 | 講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
#1 | 5月15日(木) | 19:30-20:30 | mi-ri meter(skype)、本江 | キックオフミーティング |
#2 | 5月19日(月)-21(水) | – | mi-ri meter | 第一回滞在 |
#3 | 5月21日(水) | – | mi-ri meter | 第一回文学館打合せ |
#4 | 6月2日(月)-4(水) | – | mi-ri meter | 第二回滞在 |
#5 | 6月4日(水) | – | mi-ri meter | 第二回文学館打合せ |
#6 | 6月9日(月)-12(木) | – | mi-ri meter | 制作実施期間、最終日ミーティング |
#7 | 7月3日(木) | 19:30-20:30 | mi-ri meter(skype)、本江 | ラップアップミーティング |
【備考】
- 受講希望者は5/15(木)のキックオフミーティングに参加すること。
- 制作状況により上記スケジュールからの変更の可能性がある。
- 作業日程は必ずしも全日参加でなくて良い(キックオフミーティング時に参加可能日程の把握を行なう)。
- キックオフ/ラップアップミーティング以外は日中の作業が主になると予想される。
- #6 と#7 の間に使われ方調査期間を設ける。
- 使われ方調査の期間・方法は完成する制作物によって受講生も含めて検討、変更の可能性がある。
- クリエイター・イン・レジデンス(CiR) 概要
- –
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ1 メディア軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ2 環境軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ3 社会軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ4 コミュニケーション軸
- 2014年度 春学期 PBLスタジオ5 国際軸
- 2014年度 春学期 Interactiveレクチャー
- 2014年度 春学期 クリエイター・イン・レジデンス
- 2014年度 春学期 Fラボ3
- カレンダー
- 新・港村
- あいちトリエンナーレ分校
- SSDe in 金沢 五日間集中ワークショップ「建築に触らない!?公共建築のリデザイン」
- 2010年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2010年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2010年度秋学期Fラボ1:石上スタジオ
- 2010年度秋学期Fラボ2:平田スタジオ
- 2010年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2011年度春学期ARP1:災害のデータスケープ
- 2011年度春学期ARP2:S-meme02「文化被災」
- 2011年度春学期ARP3:建築家による復興支援活動の研究
- 2011年度春学期:特別講座「復興へのリデザイン」
- 2011年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2011年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2011年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2011年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2011年度秋学期Fラボ1:石上スタジオ
- 2011年度秋学期Fラボ2:平田スタジオ
- 2011年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2011年度秋学期ARP4:仙台市津波浸水域リデザインのための基礎調査
- 2012年度春学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2012年度春学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2012年度春学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2012年度春学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2012年度春学期Fラボ3
- 2012年度春学期Interactiveレクチャー
- 2012年度春学期クリエーター・イン・レジデンスWS
- 2012年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2012年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2012年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2012年度秋学期Fラボ4
- 2012年度秋学期ARP5:災害のデータスケープ2
- 2012年度秋学期ARP6:復興地域におけるスマートコニュニティ
- 2013年度春学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2013年度春学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2013年度春学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2013年度春学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2013年度春学期ARP7:災害のデータスケープ3
- 2013年度春学期ARP8:統合化インターフェースとしての公共スペースのデザインについて
- 2013年度春学期Interactiveレクチャー
- 2013年度春学期CiR:「瞬間をとじ込める椅子」
- 2013年度秋学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2013年度秋学期PBLスタジオ5:国際軸
- 2013年度秋学期Fラボ5:「メディア・インスタレーションの未来」
- 2013年度秋学期Interactiveレクチャー
- 2014年度春学期PBLスタジオ1:メディア軸
- 2014年度春学期PBLスタジオ2:環境軸
- 2014年度春学期PBLスタジオ3:社会軸
- 2014年度春学期PBLスタジオ4:コミュニケーション軸
- 2014年度秋学期Fラボ3:エネルギースマートなイノベーション都市“仙台の明日”を考える
- 2014年度春学期CiR:文学館を再編集する
- 2014年度春学期Interactiveレクチャー